僧侶のキャラレシピ、個々の技、武具オプ・ステ、立ち回り等の詳細情報を紹介します。
コレを読めば今日からあなたも仏教徒!
じゃなくて働かないおぢさん!
真面目にいうと僧侶使い!(は?)
目次
バランス僧侶
とっても速いハゲ。
キャラレシピ
通常ver
キャラ:働くおじさん
秘伝:大僧正
武具:エアエンジン pow30+14 def-5+50 tec10+35 [攻撃5][防御5][技術5]
護石:[防御4][技術4][最大SP4]
ボーナス:POW+262 DEF+290 TEC+48
最終ステータス:HP 425 SP 500(375)/1500 POW 842 DEF 1100 TEC 677 攻速 3 移動 14 職lv:戦63 魔5 僧62 忍1 メ5 騎3 召65 計204
技lv:シールドアタック5 ブロードスラッシュ5 神速3 サンダーボルト1 スーパーゼロ1 退魔の防壁4 ヒーリングスポット1 超免疫1 エナジーヒール1 救援の光5 分身の術1 メタルコーティング1 地獄の薔薇1 ミスティックナイフ1 即席バリア1 地鎮祭1 ブレイブヒート1 赤鬼召喚5 アカオネ召喚3 ビリビリ召喚2
取り敢えず今はこれだけ。随時追加するかも。奥義
メイン火力:
バリア光、バリア壁光、壁バリア薔薇光
サブ火力:
バリア分汁b、神速汁bバリア
妨害・補助:
雷、雷薔薇、壁光エナヒ(エナヒ光)
召喚獣:
壁ビリビリ雷(雷ビリビリ、壁ビリビリ)壁アカオネ、壁薔薇アカオネ、壁薔薇鬼(壁鬼、薔薇鬼)
免疫系統:
免疫バリア、(免疫壁)、(免疫汁b)
立ち回り
対剣士
通常剣士・tec剣士:
基本特1。
他キャラと戦う時同様、召喚獣を使ったり、壁バリア光で戦う。
召喚獣のおすすめはビリ。剣士のtecが27以上だと。ビリビリの放電を1Tだけ回避できるのでその時に大体逃げられる。
したがってそのターンを意識して相手のSPバーが半分を超えていたら分汁b対策で壁バリア光、ブレヒでカバー。
ビリビリはそんなに丈夫でないので丁重に扱うように。
ビリを出したら特2。
壁オネ+壁バリア光でも戦える。
毒罠剣士とかいう毒罠を入れた剣士がいるので、それと対面する時はビリを出して、毒罠に気をつけるように。
僧はtec低いからすぐ死んじゃうよ!
死に際に神速汁bで特攻する剣士もいるから防御も挟もう!
私の感覚では、大体何もしてない時から3T目くらいに攻撃してくる気がする(?)
相手によって全然違うので、壁から離れないことを意識しておけばok。
行動3読みで特攻してくる人もいるよ!
壁してる時は特2でもよき。
墨薔薇アカオネは、薔薇避けて壁バリア光。
アカオネ召喚から5T目に、アカオネが光してるのでそれに合わせて行動3。
壁バリア光は、攻速負けてるのでお勧めしない。
というかそこ意識してもあんま変わらん気がするけど一応極める人用に。
諸天してきたらゼロナイフ。アカオネワンパン(だった気がする)
そもそも今の環境忍者強すぎて剣士使う人がいない。
実力あるのに出演数が少ない、環境によって支配された悲しきモンスター。
それでも忍者と違って僧と対等、またはそれ以上に戦えるので大体僧相手に剣士出される。それでもめげずに脳筋忍者使ってくる人いるけどそれは考えないものとする。
(ちなみにコレ私、Wingちゃんです✌️)
脳筋剣士:
特1からの防御して雷薔薇。
対魔
対人チア: 特2で壁薔薇赤鬼からの、薔薇壁バリア光、召喚獣は即潰す。 薔薇痛いので早めに倒したい。 初めはある程度離れておいて相手が薔薇+召喚獣してきたら相手に近づき、壁+αの技を打つ。ビリとか、壁バリア薔薇光がおすすめ。臨機応変に頼むわ。
対僧は本当に、この戦いしか見ない。鬼を出して殴り合う、ただそれだけ。
脳筋魔:
大体守護してくるので近づいて壁バリア光。もしくは最初からワンパン。特2おすすめ。
対僧
バランス僧: 黄金ルート↓ 鬼系の技(壁薔薇鬼など)→壁薔薇バリア光、雷薔薇 など やばくなったら特1、壁にいたら特2。いかに相手を自分の壁に誘導させるかが重要。
どっちが先に鬼を出すかで大体睨み合いになる。
相手が回復技持っていて、固いキャラだったら大体壁薔薇してる気がするから鬼は5振ってる。殴り合いになるので鉄拳の方が有利。
火力僧:
薔薇+召喚獣出してボコる。相手の方がSPの上限が多いので睨み合いが長引くと危険。行動3+特1でおなしゃす。剣士とかと違って脆いんで普通にワンパン出来ます。
耐久僧:
特2で薔薇+召喚獣→壁薔薇バリア光
対忍者
tec忍:油断したら死ぬ。有利だとは言えるけど、この環境トップを取ってる忍者がそんな簡単にやられてくれるはずもない。
特2の継続を強制されるので脆い。
神速汁bで普通に7割くらい削れる。
近づいてきたら壁バリア光、もしくはビリで対処。
散り際に攻撃してくるんで行動3で奥義を防ぐ練習しよう!勘でわかるようになるよ(多分)
隠れ薔薇されたら相手のSP見て移動。SPがいっぱいあったら追撃されるから移動しないのが吉。
バランス忍:
tec忍参照。tec忍より素の火力あって戦いにくい。
縮地忍:
近づいてきたら壁バリア光、もしくはビリ、以上。
対メ
薔薇メ :壁薔薇鬼→壁バリア薔薇光。
アウグの汁は鬼に吸わせよう。薔薇されたら離れる
か祭りする。
tec低いので割ときついカード。
エンジンメ:
ほぼ諦めムードで神速汁bを当てて死んでいく。
祭り連撃だけで僧は負ける。
壁薔薇鬼+壁薔薇バリア光でなんとか、、って感じ。
でもほぼ確定で死ぬし、他のキャラのカモにできるのでさっさと散った方がいいかもしれない。
というかメイド不遇すぎるから僧くらいには勝たせてやってください。
剣メ:
エンジンメと同じ。ほぼ無理。
対騎士
通常騎士:剣士と同じ。
強いて言えば瞬間火力がそこまでなので、割と余裕を持って戦える。
ただし騎士が、百戦錬磨で攻速上げてきた場合、僧の方が攻速低いのでバリアが無意味になる。
ペネトレイトだったらオネが直ぐ倒されます。
耐久騎士:
壁薔薇鬼→壁バリア光。
対サモ
エンジンサモ:割ときついカード。アウグ出されてSPの暴力で死ぬ。
召喚獣をアウグに倒されるので壁で守ってあげよう。
それ以外はあんまり剣士と変わらない。
毒罠サモとかいう毒罠アウグしてきて、ごっそり僧のHP削ってくるサモがいるので注意。
勇剣サモ:
特2ばっかしてたら神速汁bとか叩き込んできて直ぐ死ぬ。
耐久サモ:
壁薔薇鬼して調子乗ってたら、毒罠とか薔薇で直ぐ死ぬ。ある程度の距離を保って鬼に毒罠を吸わせよう。
火力僧
とても強い脳筋ハゲ。
キャラレシピ
キャラ:働くおじさん
秘伝:大僧正
武具:勇者の剣 pow25+21 def20+41 tec-5+37 [攻撃5][防御5][最大SP5]
護石:[防御4][技術4][最大SP4]
ボーナス:POW+483 DEF+117 TEC+0
最終ステータス:HP 413 SP 700(525)/2500 POW 1369 DEF 920 TEC 257 攻速 3 移動 4
職lv:戦125 魔2 僧5 忍1 メ20 騎50 召1 計204
技lv:ノルアドレナリン5 シールドアタック5 ブロードスラッシュ5 連撃1 神速5 岩投げ3 サンダーボルト1 退魔の防壁1 ヒーリングスポット1 超免疫1 分身の術1 ディッシュツイスト5 メタルコーティング1 地獄の薔薇1 ミスティックナイフ1 即席バリア1 気合の一撃5 ド根性1 アクセルレーション1 地鎮祭1 ビッグランス4 パワーストーン召喚1
基本勇剣装備。特2の恩恵を最大限に受ける脳筋僧。奥義
基本全技に根性入れた方がいい。
メイン火力:
B皿(+NA)、分B汁(+NA)、神速汁B(+NA)、NA神速
サブ火力:
雷岩、NAランス、気合い、NA神速岩薔薇
妨害・補助:
雷、(壁とかエナヒとか?基本使わない)
召喚獣:
メタコ石
免疫系統:
免疫(+バリアorアクセル)、免疫祭り
立ち回り
対剣士
通常剣士:
基本特1し続ける。相手が行動3していた場合は火力が入りにくい為、先制攻撃は避ける。
初手は相手が近づいて来るまで、耐え続ける。
薔薇されれば、メタコ石など。
墨雑魚、墨薬、墨アカなどされた場合は、特2で墨を消し、神速岩の技などで接近して攻撃する。
近づいた後は、雷岩などしておけば良い筈。
tec剣士:
基本の戦い方は通常剣士と変わらない。
やはり、毒罠や薔薇が脅威になるので、メタコ系統の技や祭りを使う。
基本的に雷岩が刺さりやすい。
脳筋剣士:
倍返ししろ。
対魔
対人用チア:
かなり有利に立ち回れる筈。
最初は特1、墨アカなどされた場合は、TPを貯めて、特1+特2後、神速岩などで突っ込む。
近づいた後は、基本特2。薔薇などされたら、メタコ石及び祭り等。
雷薔薇は痛すぎるので、すぐ免疫祭りする。
壁+召喚獣などされた場合は、壁が消えるまで行動3などで耐え、雷岩やNAランスで潰す。
やはり、接近後の特2のTP管理は注意して行う事が重要になってくる。
エンジン魔:
NA神速で突っ込めぇぇぇぇぇ!
脳筋火力魔:
実はかなり不利。B皿が届く位置にいたら問題はない。
TPの管理が非常に難しい。TPを貯めて特1&特2するのが一番良いかも。
守護出されたら雷岩すれば良い。
初手分ビ札とか終わりやん(諦め)
対僧
バランス僧:
非常に不利。初手は相手が動くまで待つ。TPは切っておいた方が良いかも。
壁アカなどされたら特1、壁が消えた後神速岩などで突っ込む。
相手が召喚獣と離れている場合は、分B汁などで召喚獣を潰しておく。
ビリされた場合は、特2。本体も殴って来ているのなら祭りして特1でも良いかもしれない。
正直、相手が行動3などで奥義を防いできたり、壁光で回復されたりするので、隙をみてNA神速汁Bなどの超火力するしかない。
火力僧:
基本特1&行動3。初手は睨み合いが続く筈なので、SPが余ればメタコ石などしておく。
それでも相手が動かない場合は、出来れば特1&メタコ効果中に神速岩などで突っ込み、行動3しておく。その後は流れで倒す。
基本PS勝負になる。
耐久僧:
メタコ石してから、神速岩などで突っ込みましょう。
勝てると思うなよ。
対忍者
tec忍:
常に特2する。それで基本勝てる筈。
攻速が勝っていれば、初手でNA神速したら倒せるレベル。
墨ザコ、墨薬されても本体狙いで高火力。守護やアウグは雷岩やNAランス、神速岩などで対応。
毒罠アウグを至近距離でされた場合は、すぐ祭りするかメタコ石。
隠れ薔薇や隠れを連打された場合は、相手の隠れが切れるタイミングで火力技。
攻速が負けてる場合は、相手のSP切れを待つか、範囲技で対応。
バランス忍:
基本の戦い方はtec忍と変わらない。NA神速で突っ込めばヨシ!
縮地忍:
基本特1だが、相手の闇討ちにより効果解除されてしまうのが難点。
相手の攻撃対策のため、基本行動3でSPが溜まり次第、NA神速汁Bなどで突っ込むのが良いかも。
こんな対面見た事ない。
対メ
薔薇メ:
オワコン。基本特2。
薔薇を避けるのはほぼ不可能なので、メタコ石などで耐久。
隙を見て、神速岩などをするか、NA神速汁Bなどで一気に削り切るしかない。
召喚獣を出された場合は、もう泣きたくなって来る。
エンジンメ:
相手のSPが無ければ特1、有れば特2という感じでいい。
ドネは行動3で受け止めるようにし、壁+召喚獣などされても耐え続ければよい。
相手にメタコや壁の効果が無く、行動3以外の行動をしている時に神速汁Bなどで突っ込めばワンパン出来る筈。
剣メ:
(´・ω・`)
対騎士
通常騎士:
基本の戦い方は通常剣士と同じ。
槍のタイミングが読めるよう頑張ろう。
耐久騎士:
見た事ないし、やった事もない。脳筋戦法で突っ込めばワンチャンあるかも…?
対サモ
エンジンサモ:
基本特2で良い。壁が無い場合は隙を見て神速岩などで突っ込んだ後は、
召喚獣を無視してひたすら殴ったり、NAランスや雷岩を出す。
そこでも壁光された場合は特1などで耐え、効果が切れたら火力、みたいな感じで良い。
勇剣サモ:
分からん(迫真)
剣忍の戦い方とにてるかも…? やった事ないから分からんめう…🥺
耐久サモ:
脳筋戦法で神速岩とかしておきましょう。
耐久僧
本来は後光とかオーブを装備して耐える僧。
ただ、1v1では真価を発揮できないので、今回はエンジン装備のを紹介します。
キャラレシピ
秘伝:大僧正
武具:エアエンジン pow30+14 def-5+50 tec10+35 [攻撃5][防御5][技術5]
護石:[防御4][技術4][最大SP4]
ボーナス:POW+0 DEF+536 TEC+64
最終ステータス:HP 457 SP 500(375)/1500 POW 442 DEF 1470 TEC 729 攻速 3 移動 14
職lv:戦15 魔2 僧97 忍1 メ5 騎4 召80 計204
技lv:シールドアタック5 サンダーボルト1 退魔の防壁5 魔滅の札5 ヒーリングスポット1 超免疫1 エナジーヒール5 救援の光3 分身の術1 メタルコーティング2 地獄の薔薇1 即席バリア1 アクセルレーション1 地鎮祭1 ブレイブヒート1 ニョロニョロ召喚5 赤鬼召喚3 ビリビリ召喚5
見ての通り普通じゃないです。普通の耐久僧はオーブとか伝甲・後光ですが、うちの耐久僧(?)はエンジンです。普通の耐久僧は他の人に聞いてください。
奥義
メイン火力:
バリア分汁札
サブ火力:
雷薔薇、雷
妨害・補助:
バリアエナヒ、壁バリアエナヒ、壁薔薇バリアエナヒ、壁バリアエナヒ光(バリアエナヒ光、祭りヒスポ、壁祭り)
召喚獣:
壁雷ビリビリ(壁ビリビリ、雷ビリビリ)、壁ニョロニョロ、壁雷ニョロニョロ、壁薔薇鬼(壁鬼、薔薇鬼)
免疫系統:
免疫バリア、免疫壁
立ち回り
対剣士
通常剣士・tec剣士:
墨薔薇アカオネとかされるけど、ビリ出してエナヒで補助してりゃ、勝手にアカオネは死ぬ。アカオネの光は絶対に防ぐ。
脳筋剣士:
耐えて雷薔薇。
対魔
対人用チア:
ビリ出して相手に祭りを強制。召喚獣は即潰す。これだけ。
有利とは言ってないけど状態異常対策があるのでまだマシ。
エンジン魔:
ビリ出して適当になんかしてくれ。
脳筋魔:
分汁札ワンパンもしくはビリではめる。
対僧
バランス僧:
壁薔薇鬼と薔薇で最大限削って、次のキャラに変わる。
火力で差がついてるので基本勝てません。けど普通の耐久僧ならある程度戦えるかも
火力僧:
耐えて壁ニョロ。特1忘れなかったら勝てる。
耐久僧:
鬼に5振れば、いけそうだけど3ならちょっと微妙。薔薇で祭りとかを強制しよう。
対忍者
tec忍:
時間を稼ぐ絶好のチャンス。ビリ出してHP削っててから壁エナヒ。
HP満タンの状態でエナヒしても、闇討ちで消されるんで3〜4割削れてからエナヒしてください。
ただし時間稼ぐのは、こっちがリードしてる時だけ。
survival入るまで時間稼げます。
バランス忍:
tec忍と同じように、、
ただしpowが高いので神速汁bには気を付けて。
縮地忍:
カモ。耐えてビリする。
対メ
薔薇メ:
鬼とかニョロ出して、薔薇で最大限削るようにしよう。
エナヒで体力増えるので闘えないことはないけど、だいぶ不毛な戦いになる。
エンジンメ:
無理。祭りでビリ無効化からドネで永遠に体力吸われる。
起点にはされるかもだけど、後から別のキャラでどうとでもなります。
剣メ:
さらに無理。どうにか削ってくれ。
対騎士
通常騎士:
ビリ出しても免疫のターン長いし、すぐ倒されるので不利。
エナヒとかでなんとかしてくれ。
耐久騎士:
不毛。双方、鬼を出して戯れるだけの試合。薔薇でエナヒを防ごう。
対サモ
エンジンサモ:
アウグ出されて大分キツくなるので、壁薔薇鬼とエナヒでゴリ押そう。
勇剣サモ:
油断してたら、神速汁bでワンパンされます。
(いや対策書けよお前 byWingちゃん)
耐久サモ:
SP貯められたら無理。相手にSPを貯めせないように、次のキャラを出そう。
備考:耐久僧は時間稼ぎくらいの感覚で使ってます。後光とかなら全然そんなことないけど使ったことないんで。
コメントを投稿
別ページに移動します