目次
tec忍者
キャラレシピ
キャラ:凄腕スタント
秘伝:常備薬
武具:エアエンジン pow30+14 def-5+50 tec10+35 [攻撃5][防御5][技術5]
護石:[防御4][技術4][最大SP4]
ボーナス:POW+177 DEF+275 TEC+148
最終ステータス:HP 412 SP 500(375)/1500 POW 730 DEF 997 TEC 900 攻速 2 移動 16
職lv:戦49 魔5 僧17 忍82 メ8 騎3 召40 計204
技lv:シールドアタック4 ブロードスラッシュ5 神速2 サンダーボルト1 スーパーゼロ1 魔滅の札5 超免疫1 隠れ身の術1 分身の術1 影縫いの術1 煙幕の術1 火柱の罠5 毒の罠4 メタルコーティング1 地獄の薔薇1 ミスティックナイフ1 天使の羽1 即席バリア1 ド根性1 アクセルレーション1 ザコイチ召喚4 守護霊召喚5 薬オネ召喚2 アウグトゥス召喚2
通常手裏剣verキャラ:凄腕スタント
秘伝:忍び足
武具:家宝の手裏剣 pow10+24 def-20+51 tec45+24 [攻撃5][防御5][防御5]
護石:[防御4][技術4][最大SP4]
ボーナス:POW+137 DEF+203 TEC+260
最終ステータス:HP 419 SP 500(375)/1500 POW 625 DEF 1068 TEC 900 攻速 8 移動 12
職lv:戦49 魔5 僧17 忍82 メ8 騎3 召40 計204
技lv:シールドアタック4 ブロードスラッシュ5 神速2 サンダーボルト1 スーパーゼロ1 魔滅の札5 超免疫1 隠れ身の術1 分身の術1 影縫いの術1 煙幕の術1 火柱の罠5 毒の罠4 メタルコーティング1 地獄の薔薇1 ミスティックナイフ1 天使の羽1 即席バリア1 ド根性1 アクセルレーション1 ザコイチ召喚4 守護霊召喚5 薬オネ召喚2 アウグトゥス召喚2
※秘伝は常備薬でも良いが、機動力を上げるため忍び足をおすすめ。ナイフとかの代わりに生兵法とか入れた方が良いかもね。キャラ:凄腕スタント
秘伝:常備薬
武具:家宝の手裏剣 pow10+24 def-20+61 tec45+14 [攻撃5][防御5][移動5]
護石:[防御4][技術4][最大SP4]
ボーナス:POW+32 DEF+274 TEC+294
最終ステータス:HP 409 SP 500(375)/1500 POW 485 DEF 968 TEC 901 攻速 8 移動 18
職lv:戦49 魔5 僧17 忍82 メ8 騎3 召40 計204
技lv:シールドアタック4 ブロードスラッシュ5 神速2 サンダーボルト1 スーパーゼロ1 魔滅の札5 超免疫1 隠れ身の術1 分身の術1 影縫いの術1 煙幕の術1 火柱の罠5 毒の罠4 メタルコーティング1 地獄の薔薇1 ミスティックナイフ1 天使の羽1 即席バリア1 ド根性1 アクセルレーション1 ザコイチ召喚4 守護霊召喚5 薬オネ召喚2 アウグトゥス召喚2
※これこそブロスラ絶対要らない(迫真) 奥義
立ち回り
対剣士
クナイ当てて、免疫したら隠れしとけ。負けたら恥な。
対魔
対人用チア:
初手はやはりなるべく近寄りたい。行動3である程度SPとTPを貯めた後はクナイを投げに行く。
相手に墨ザコなどをされたらこちらも墨ザコ。隙をみて暗殺、割を入れ火力。
アカオネを出されたら、隠れて光を避ける。その後分汁Bなどで倒してまたクナイ。
ザコイチが至近距離で出されたのなら隠れ火罠をして、チア本体とザコイチに当てるのがおすすめ。
祭りをされたらTPを切るか、特1にしよう。エナヒをされたらすぐ特1で消そう。
エンジン魔:
知らん(迫真) 適当にやっときゃ勝てるやろ
脳筋魔:
クナイを忘れる可ず。(再)
初手は墨などで相手の行動1を封じ、直ぐにクナイを当てに行く。大体防御力が無いので直ぐ死ぬ筈。
開幕でボムパや分ビ札されても避けようが無いので、相手のSPが切れるまで甘んじて受けましょう。
クナイが当たる範囲に入ったら、行動3でHP回復する余裕もある筈。
対僧
バランス僧:
無理です。諦めましょう。
強いて言えば、隠れ薔薇などをして、隙をみて暗殺を入れ火力を叩き込みましょう。
ただ、もうほぼ対抗できません。手裏剣忍ならまだ戦いやすいと思いますが、もうほぼ無理です。
PSなどは関係ありません。キャラの相性です。
まぁ、脳筋手法で神速汁Bを叩き込んだりして、なるべく相手のHPとSPを減らして、次に繋げましょう。
ビリビリは免疫隠れした後に、クナイと特1で頑張って下さい。
火力僧:
まぁ、剣僧などだったら、隠れ薔薇などで歩かせて相手の特2が切れた時に、暗殺を入れたりする方法がありますが、基本対抗できません。諦めましょう。
一応隠れを絶やさなければ、手裏剣忍ならある程度耐久は出来ます。
耐久僧:
無理です。せめて特1でエナヒを消してから死にましょう。
対忍者
tec忍:
初手は行動3でSPを貯めましょう。自分としてはSP740まで貯めた後にクナイを投げに行きます。その後はおそらく墨召喚獣合戦となります。
墨ザコされれば墨ザコ返し。墨薬されれば、アウグもしくは火罠で潰す。
墨守護されれば、墨ザコ。アウグを出されれば墨ザコ。
暗殺されたらすぐに免疫隠れをしましょう。上手く行けば逆に相手を倒せます。
基本、隙を見て暗殺、割でクナイの効果が無ければ火力で潰しましょう。
中盤以降は隠れ合戦になる事が多いと思います。ここは前手、後手(隠れの順番)が重要となってきます。
もし先に隠れしたのなら、SPがあるのなら、隠れ中にでも相手に墨をかけときましょう。
SPが無いのなら、ひたすら行動3でSPを貯め、隠れ耐久をして自分が後手になるまで頑張りましょう。
SPがなく、隠れが途切れてしまった場合は、暗殺が入る前に墨もしくは、隠れ。
暗殺を貰った場合は、免疫隠れもしくは免疫単体でもOKです。
自分が相手より後に隠れをしたのなら、行動3、相手の隠れが終わる1〜2T前に行動2をしてすぐに暗殺出来るようにしましょう。
暗殺が入れば、SPが有れば火力もしくは墨ザコ。無ければクナイをしましょう。
免疫隠れ、免疫単体をされた場合は隠れもしくは免疫隠れ。
バランス忍:
序盤の動きはtec忍を相手にする時とほぼ一緒です。ただ、クナイを絶やさず、相手が免疫隠れをした場合はすぐに隠れをしましょう。
ちなみに、アウグ・守護を出した場合は召喚獣から出来るだけ離れておきましょう。
相手の暗殺から隠れ火罠で自分本体、召喚獣どちらにも火罠が入る場合があります。
また、自分のSPが無ければ、自分の暗殺が入っても暗殺→割→クナイの順番にしておきましょう。
隠れ合戦もほぼ一緒ですが、相手の隠れ火罠には必ず注意しましょう。対策として自分の暗殺が入っても必ずクナイは入れておきましょう
縮地忍:
クナイと墨を絶やさなければ基本勝てる筈です。負けたら恥とは言いませんが、精進して下さい。
対メ
薔薇メ:
初手はクナイですぐ近づきましょう。薔薇をされたら、避けて行動3でHP回復。
もしくは割に行って暗殺して火力でも良いです。B札などでは心元ないかも知れない場合は、神速汁Bをしましょう。
祭りされた場合は行動3でHP回復、相手が油断してたら神速汁Bでも叩き込みましょう(脳筋)
アウグ出されたらもう無理です。さっさと死にましょう。
エンジンメ:
こちらも初手でクナイを入れに行きましょう。
基本、隙を見て暗殺→特2→火力で行けるはずです。
祭りをされたら、すぐに離れてクナイを当て続けるか行動3をしましょう。
ビリビリは免疫隠れした後に、クナイと特1で頑張って下さい
剣メ:
知らん(迫真) 適当にやっときゃ勝てるやろ
対騎士
通常騎士:
個人的には僧侶に次いで戦いにくいキャラ。免疫の時間が長すぎてやりにくい。
初手は行動3。その後近づき墨ザコ。墨ザコされた場合は。隠れ火罠などですぐ潰しておきたい。相手の免疫が切れたら墨ザコもしくは墨。
墨入で暗殺が入った場合は、すぐに後ろに回りましょう。相手のSPが無ければ火力。ある場合はクナイを投げときましょう。
アカオネは光に当たる覚悟ですぐ潰すこと。
正直、上手い人の騎士に勝つのは難しいです。その人に頼み込んで修行に手伝ってもらいましょう。
耐久騎士:
隙を見て暗殺→割→超火力。それ以外言う事がないぜ!
諦めろ。
対サモ
エンジンサモ:
初手はすぐクナイを投げに行く。その後は召喚獣出されると思いますが、判断を誤ればすぐ死にます。
墨ザコされたら隠れ火罠、もしくは墨ザコ。守護を出されれば墨ザコ。
墨ニョロを出そうとSPを貯めている場合はすぐ暗殺、特2で火力を入れましょう。
アウグを出された場合は勝つのは少し難しい。サモ本体に暗殺→隠れ火罠などを活用して倒しましょう。
中盤以降では、墨ニョロされる機会が多くなると思います。
SPがある場合は毒罠アウグなどを出す。(かなり刺さる)
隠れ火罠と特1でニョロを潰す、などの方法がありますが、かなりSPを使う上、もう一度墨ニョロされる場合があります。
そのため、一旦隠れで墨が切れるのを待ち、サモ本体が防御していないのを見計らい、神速汁Bでもブチ込みましょう。かなり刺さります。
勇剣サモ:
基本的にエンジンサモと変わりません。ただ、クナイを出来るだけ切らせないようにしましょう。
耐久サモ:
無理だ。諦めろ。
バランス忍者
最強故に最恐。どうしてtec忍者より使われていないのか。
キャラレシピ
キャラ:凄腕スタント
秘伝:常備薬
武具:エアエンジン pow30+14 def-5+50 tec10+35 [攻撃5][防御5][技術5]
護石:[防御4][技術4][最大SP4]
ボーナス:POW+295 DEF+228 TEC+77
最終ステータス:HP 408 SP 500(375)/1500 POW 900 DEF 932 TEC 784 攻速 2 移動 16
職lv:戦63 魔2 僧17 忍69 メ6 騎2 召45 計204
技lv:シールドアタック5 ブロードスラッシュ5 神速3 サンダーボルト1 魔滅の札5 超免疫1 隠れ身の術1 分身の術1 風遁の術1 影縫いの術1 煙幕の術3 火柱の罠5 メタルコーティング1 地獄の薔薇1 天使の羽1 即席バリア1 アクセルレーション1 ザコイチ召喚5 守護霊召喚5 薬オネ召喚2 アウグトゥス召喚2
手裏剣でバランス忍とか変態すぎだろ(≧Д≦)!奥義
メイン火力:
B札、分B汁
サブ火力:
神速火罠、神速汁B(神速汁)、(隠れ火罠)
妨害・補助:
墨、隠れ、隠れ火罠、隠れ羽、(雷、雷薔薇)
召喚獣:
墨ザコ、墨薬(墨薬分縫)、アクセル墨守護、アウグ
免疫系統:
免疫バリア、免疫墨、免疫隠れ
立ち回り
対剣士
対魔
対僧
対忍者
対メ
対騎士
対サモ
縮地忍
キャラレシピ
キャラ:凄腕スタント
秘伝:縮地
武具:勇者の剣 pow25+21 def20+41 tec-5+37 [攻撃5][防御5][最大SP5]
護石:[防御4][技術4][最大SP4]
ボーナス:POW+251 DEF+247 TEC+102
最終ステータス:HP 426 SP 700(525)/2500 POW 1024 DEF 1075 TEC 442 攻速 2 移動 6
職lv:戦105 魔5 僧2 忍13 メ18 騎61 召0 計204
技lv:ノルアドレナリン5 シールドアタック5 ブロードスラッシュ5 神速5 サンダーボルト1 スーパーゼロ1 超免疫1 隠れ身の術1 分身の術1 影縫いの術1 煙幕の術2 ディッシュツイスト5 メタルコーティング1 地獄の薔薇1 即席バリア1 気合の一撃5 ビッグランス
根性無しだけど行けるんじゃね(ᐛ)
コメントを投稿
別ページに移動します